子どものプログラム
Kids meet 05 「ば・ば・ば」
~創造する「ば」、つながる「ば」、あ・そ・び「ば」~
Kids meet とは
子どものプログラム「Kids meet」シリーズは、 さまざまなバックグラウンドを持つ子どもたちが、アートの体験を通じて偶然の出会いや想像もできないものごとと巡り合い、対話する機会を創出します。この体験によって、子どもたちの世の中をみる視点や世界がひろがり、さまざまな価値観を尊重する豊かな想像力が引き出せる場を目指します。
Kids meet 05「ば・ば・ば」
Kids meet 05では、アートスペース「ば・ば・ば」を立ち上げ、創作する「ば」、出会った人とつながりをつくる「ば」、そして子どもたち(大人たち)のあそび「ば」になることでこれら創造の場が人々の居場所になることを目指します。好きに絵を描いたり、立体物をつくったり、ひと息つきに来たり、それぞれの時間をお過ごしください。また、会期中には、アーティストと一緒にワークショップをする時間や当ギャラリーの鑑賞サポーターが手話で絵本の読み聞かせをするなどのイベントを予定しています。
材料について
材料について
Kids meet 「ば・ば・ば」では、使用する材料として事業内で出た廃材(段ボールや梱包材)などを利活用することをはじめ、材料の循環を考えています。参加者の創作物は持ち帰ることや期間限定(3~4日間程度)で会場内に展示することも可能です。その後、展示した創作物は解体され、他の人の材料になり、また別の創作物として生まれ変わります。
道具や材料
つかえる道具:はさみ、のり、色鉛筆、クレヨン、マジック、絵具、セロハンテープなど
材料:段ボール、卵のパック、ティッシュの箱など
他にもいろんな材料を用意してみんなが遊びに来るのをまっていま~す!
タイトル | Kids meet 05
「ば・ば・ば」 ~創造する「ば」、つながる「ば」、あ・そ・び「ば」~ |
会場 | 東京都渋谷公園通りギャラリー 交流スペース |
会期 | 2025年9月27日(土)– 10月26日(日) |
開館時間 | 11:00~19:00 |
休館日 | 月曜日 (10月13日は開館)、10月14日 |
入場料 | 無料 |
サポート | ・Kids meetスタッフが創作のお手伝いをいたします。 ・鑑賞サポーター(※)が必要に応じて手話などのサポートをいたします。 ※その他、参加するにあたり、必要なことやものがありましたら、お気軽にご相談ください。 |
備考 | 汚れることもご了承の上、お越しください。 |
主催 | 東京都渋谷公園通りギャラリー(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
|
関連イベント
イベント その1
小池アミイゴさんと「セーノ」で気持ちよい絵を描こう! ~表現することの最初の1歩を幸せに踏み出すワークショップ~
■1歩目『シブヤ街歩きスケッチ』
開催日時:2025年9月28日[日]14:00-16:00
渋谷の街を歩いて「楽しい」を発見。楽しくスケッチして気持ち良く色を塗ろう!(※要事前申込)
■2歩目 『シブヤスクランブルセッション_きもちいい!』
開催日時:2025年10月11日[土] 10:00–12:00
心も体も振り切ってデカい絵を描きます。(※要事前申込)
■3歩目『シブヤ子どもレヴォリューション』
開催日時:2025年10月19日[日] 13:30–15:30
ギャラリーにあるすべてのものを使って、 ギャラリーを生き物に変えるアートセッション。(※要事前申込)
各日 定員10名(保護者の方も参加可)
※事前申込制、応募多数の場合は、抽選。
イベント その2
絵本の読み聞かせ「しゅわえほん」
鑑賞サポーターが手話で絵本の読み聞かせをします。
<日時>
10月4日 (土)14:00-15:00
10月25日(土)14:00-15:00
※当日受付にお越しください。
※鑑賞サポーターとは
お客様に、ごゆっくり、楽しく作品をご鑑賞していただけるよう、必要に応じて手話などのサポートを行うスタッフです。 ろうの学生も活躍中。何かお困りの際には、名札をかけた「鑑賞サポーター」に、お気軽にお声がけください。