2021年2月 | 2021年3月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |||
休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 休館 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 休館 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 休館 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | 11:00-19:00 | |||
EXHIBITION
レターズ ゆいほどける文字たち 【会期変更】アール・ブリュット ゼン&ナウ 2021 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
EVENT
対話型鑑賞【オンライン開催】10:30-12:30 EVENT
対話型鑑賞【オンライン開催】14:30-16:30 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
EVENT
交流プログラム(展示)11:00-19:00 |
アール・ブリュット ゼン&ナウ 2021
「アール・ブリュット ゼン&ナウ」は、国内外のアール・ブリュットの動向において、長く活躍を続ける作家と、近年発表の場を広げつつある作家を、さまざまな角度から紹介する展覧会シリーズです。
第1回目にあたる「レターズ ゆいほどける文字たち」では、文字に魅了され文字にとりつかれた8名の作家を取り上げます。
パフォーマンス・シリーズ「RAW」は、音楽やダンス、演劇、対話など、展示という形式では扱うことが難しい「生の表現」が生まれる場を、アーティスト同士や観客の反応を踏まえながら展開するプログラムです。
RAW01: 新人Hソケリッサ! × あっこゴリラ
RAW02: 音遊びの会 × 山下残
「インナー・ランドスケープス、トーキョー」関連イベント
歴史の本には書かれない、様々な人々の個人的で日常的なエピソードを写真と陶器によって視覚化された展覧会「インナー・ランドスケープス、トーキョー」の展示作品をファシリテーターとともに、参加者の皆さんと対話鑑賞します。
定 員: 各回10名
申込方法: 詳細ページをご覧ください。
「inner(内面の)」と「landscape(風景)」の造語、インナー・ランドスケープスは、フィンランド在住の写真家マルヤ・ピリラと、日本をベースに活躍する陶芸作家の崔聡子と蔵原智子のユニットSatoko Sai + Tomoko Kuraharaによるプロジェクトです。
「インナー・ランドスケープス、トーキョー」関連イベント
ゲスト: 関 昭郎(東京都写真美術館 学芸員)
出 演: Satoko Sai + Tomoko Kurahara、
マルヤ・ピリラ
【配信先URL】
東京都渋谷公園通りギャラリー YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCk7KXCHA4ttC9-Jm7botLxQ?
「レターズ ゆいほどける文字たち」関連イベント
当ギャラリーの学芸員が作品解説を行います。
※定員・申込方法は後日お知らせします。
「レターズ ゆいほどける文字たち」関連イベント
出展作家や関係者に、作品や制作についてうかがいます。
「レターズ ゆいほどける文字たち」関連イベント
異なる分野で密接に文字と関わりながら創作活動を行う方々に、出展作品を出発点として、文字の魅力、文字から始まる表現の可能性についてうかがいます。
交流プログラム
さまざまな背景を有する人々がアートを通じて交流し、相互理解を深めることを目的とする当ギャラリーの交流プログラムとして、レター/アート/プロジェクト「とどく」を始動しました。
【関連イベント】キックオフ トークイベント Vol.1-Vol.3 YouTubeにて公開中!
2021年2月5日
2021年1月11日
2021年2月15日NEW
2021年2月15日NEW
2021年2月15日NEW
2021年2月15日NEW
2020年12月27日
【手話通訳付】レター/アート/プロジェクト「とどく」キックオフ トークイベントVol.2(齋藤春佳)をYouTubeにて公開しました。
2020年12月27日
【手話通訳付】レター/アート/プロジェクト「とどく」キックオフ トークイベントVol.3(大木裕之)をYouTubeにて公開しました。
2020年12月26日
【手話通訳付】レター/アート/プロジェクト「とどく」キックオフ トークイベントVol.1(田中義樹)をYouTubeにて公開しました。
2020年12月22日