【やさしい日本語】アール・ブリュット ゼン&ナウ Vol.3
ただよう記憶の世界
展覧会の 内容
同じ 時間を すごしても、記憶は その人だけの もの。
その 違いも 一人ひとりの 大切な もの。
色々な 形に かわる 作家たちの 「記憶の 世界」。
忘れていた 大切な 記憶を 思い出すかもしれません。
今 ここには ない 作家たちの 時間を 想像しませんか。
どこ | 東京都渋谷公園通りギャラリー |
---|
いつ | 2023年4月22日(土曜日)~6月25日(日曜日) |
---|
やすみ | 月曜日 |
---|
じかん | 午前11時~午後7時 |
---|
いくら | 0円(無料) |
---|
さっか
| 後藤 友康、小林 一緒、東本 憲子、戸來 貴規、松原 日光 |
「アール・ブリュット」って なに?
フランスの 芸術家 「ジャン・デュビュッフェ」が 考えた 言葉。
美術の 特別な 勉強を していない人が、 自分の 考えや 方法で 表現する 芸術。
作家の 紹介
後藤 友康
後藤友康《無題》2009-2010年
作家蔵
提供:社会福祉法人みぬま福祉会 川口太陽の家 工房集
1965年 埼玉県で 生まれました。
1984年から 2019年くらいまで 「川口太陽の家」に 通っていました。
「川口太陽の家」では 作品を 作りました。「川口太陽の家」は 埼玉県に あります。
<作品の 特徴>
・はっきりした 色の クレヨンや インクで かいた 線
・後藤さんが 小さいころに 聞いた 「えかきうた※」から 生まれた 表現
※「えかきうた」…歌に あわせて 線を 引くと 絵が できる 歌
<変わった こと>
●絵を 描く もの
最初:段ボール
変わった後:板
●絵を 描く 状況
最初:ひとりで えかきうたを 歌いながら
変わった後:
・周りの 人と 一緒に えかきうたを 歌いながら
・仲間が いる 場所で
<記憶>
・小さいころに 聞いた 「えかきうた」の 記憶?
・周りの 人と 一緒に 「えかきうた」を 歌う 記憶?
・仲間と 一緒に いる 記憶?
<作品を 展示した 展覧会>
「工房集展 Fundamental Ⅱ」(マキイマサルファインアーツ[東京都]、2015年)など
小林 一緒
小林一緒《無題》2003年
作家蔵
提供:クシノテラス
※参考画像
1962年に 東京都で 生まれました。
「おそばやさん」や「給食センター」などで 働いたことが あります。
18才、19才くらいから 自分が 食べたものを 思い出して 記録することを はじめます。
その 記録を もとに 作品を 作ります。
<作品の特徴>
・「食べたものの 記憶」を 表現します。
・「料理の 絵」「味の 感想」「材料について 考えた事」を かきます。
・食べものの 材料が 分かるように 表現します。
・ペンや 色えんぴつを 使います。
<変わったこと>
・最近は 立体的に 絵が 立ち上がる 作品も 作ります
<記憶>
・食べ物
<作品を 展示した 展覧会>
「Art Brut du Japon, un autre regard」(アール・ブリュット・コレクション[スイス・ローザンヌ]、2018-2019年)など
東本 憲子
東本憲子《無題》2011年頃-2018年
西淡路希望の家蔵
撮影:宮島径
提供:ポコラート全国公募展vol.6
1983年に 大阪府で 生まれました。
大阪市にある 「西淡路希望の家」に 通っています。
<作品の 種類>
織物や イラストなど 色々な 作品を 作ります。
<“気泡緩衝材”※の 作品>
気泡緩衝材の 気泡に 一つひとつ 色を ぬります。
色が ついた 気泡は 繋がると 線に なります。
線が 重なると 面に なります。
そして 模様が できます。
※気泡緩衝材…物が 傷つかないように 守るための 素材。 守りたい 物に 巻いて 使います。気泡(空気が 入っている ところ)が たくさん あります。
<どんな模様?>
・三角や 四角などの 形
・桜の 花の ような 模様
・クリスマスツリーの ような 模様
<記憶>
家族との おでかけで 過ごした 時間、見たものなど
<作品を 展示した 展覧会>
「北九州未来創造芸術祭」(北九州市立美術館(本館)[福岡県]ほか、2021年)など
戸來貴規
戸來貴規《にっき》2000-2006年
作家蔵
撮影:大西暢夫
提供:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
1980
年に
岩手県で
生まれました。
岩手県の 花巻市にある 「やさわの園」に 通っていました。
<《にっき》という 作品について>
戸來さんは これを 「にっき」「おべんきょう」「おえかき」と 呼びます。
「やさわの園」に いる時 戸來さんが いつも やっていたことです。
<作品の 特徴>
・紙の 表と 裏に 模様のような 形を 描きます。
・ひにちに 1を 足した 数字を 気温として かきます。
(例えば:1日の ときは 気温を 2℃、21日の ときは 気温を 22℃と かきます)
・裏に「きょうは ラジオ体操を やりました。」で はじまる 文しょうを 書きます。
<記憶>
・小学生の 時の 連絡帳の 記憶
<作品を 展示した 展覧会>
「JAPON」展(アール・ブリュット・コレクション[スイス・ローザンヌ]、2008-2009年)
松原 日光
松原日光《はたらく船》
制作年不詳
作家蔵
提供:art space co-jin「アートと障害のアーカイブ・京都」
1975年に 京都府で 生まれました。
16才くらいから 自分の 家で 刺繍を はじめました。
「船や 飛行機に 乗りたい」という 気持ちが きっかけでした。
<作品の 特徴>
・大胆な かたち
・鮮やかな 色
<変わった こと>
・むかし:1はり 1はりが こまかい
・さいきん:1はり 1はりが ながい
<何を 作る?>
・庭に 咲く 花や 植物
・乗り物(旅行で 見た 船など)
<作品を 作る 場所>
・自分の 家の 庭の 木が 見える 部屋
・旅行の 本や 旅行に 行った時の 写真が たくさんある 部屋
<記憶>
・旅行で 見た 景色
・いつも 見る 植物など
<作品を 展示した 展覧会>
「共生の芸術祭「幅と奥行き」」(京都府立文化芸術会館他、2016年)
「共生の芸術祭「旅にでること、その準備」」(京都市美術館別館他、2021-2022年)など