• トップ >
  • 【やさしい日本語】ただよう記憶の世界

【やさしい日本語(にほんご)アールあーるブリュットぶりゅっと ゼンぜんナウなう Vol.ぼりゅーむ3
ただよう記憶(きおく)世界(せかい)

展覧会(てんらんかい)の 内容(ないよう)

(おな)じ 時間(じかん)を すごしても、記憶(きおく)は その(ひと)だけの もの。

その (ちが)いも 一人(ひとり)ひとりの 大切(たいせつ)な もの。

色々(いろいろ)な (かたち)に かわる 作家(さっか)たちの 「記憶(きおく)の 世界(せかい)」。

(わす)れていた 大切(たいせつ)な 記憶(きおく)を (おも)()すかもしれません。

(いま) ここには ない 作家(さっか)たちの 時間(じかん)を 想像(そうぞう)しませんか。

どこ東京都(とうきょうと)渋谷(しぶや)公園(こうえん)(どお)ギャラリーぎゃらりー
いつ2023(ねん)4(がつ)22(にち)土曜日(どようび))~6(がつ)25(にち)日曜日(にちようび)
やすみ月曜日(げつようび)
じかん午前(ごぜん)11()午後(ごご)7()
いくら0(えん)無料(むりょう)
さっか
後藤(ごとう) 友康(ともやす)小林(こばやし) 一緒(いつお)東本(ひがしもと) 憲子(のりこ)戸來(へらい) 貴規(たかのり)松原(まつばら) 日光(ひかる)

アールあーるブリュットぶりゅっと」って なに?

フランスふらんすの 芸術家げいじゅつか 「ジャンじゃんデュビュッフェでゅびゅっふぇ」が かんがえた 言葉ことば

美術びじゅつの 特別とくべつな 勉強べんきょうを していないひとが、 自分じぶんの かんがえや 方法ほうほうで 表現ひょうげんする 芸術げいじゅつ

作家(さっか)の 紹介(しょうかい)

後藤(ごとう) 友康(ともやす)

後藤(ごとう)友康(ともやす)無題(むだい)》2009-2010(ねん) 
作家(さっか)(ぞう) 
提供(ていきょう)社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん)みぬま福祉会(ふくしかい) 川口(かわぐち)太陽(たいよう)(いえ) 工房(こうぼう)(しゅう)


1965(ねん) 埼玉県(さいたまけん)で ()まれました。

1984(ねん)から 2019(ねん)くらいまで 「川口(かわぐち)太陽(たいよう)(いえ)」に (かよ)っていました。

川口(かわぐち)太陽(たいよう)(いえ)」では 作品(さくひん)を (つく)りました。「川口(かわぐち)太陽(たいよう)(いえ)」は 埼玉県(さいたまけん)に あります。

作品(さくひん)の 特徴(とくちょう)
・はっきりした (いろ)の クレヨンくれよんや インクいんくで かいた (せん)
後藤(ごとう)さんが (ちい)さいころに ()いた 「えかきうた※」から ()まれた 表現(ひょうげん)

※「えかきうた」…(うた)に あわせて (せん)を ()くと ()が できる (うた)

()わった こと>
()を (えが)く もの
最初(さいしょ)(だん)ボール(ぼーる)
()わった(あと)(いた)

()を (えが)く 状況(じょうきょう)
最初(さいしょ):ひとりで えかきうたを (うた)いながら
()わった(あと)
(まわ)りの (ひと)と 一緒(いっしょ)に えかきうたを (うた)いながら
仲間(なかま)が いる 場所(ばしょ)

記憶(きおく)
(ちい)さいころに ()いた 「えかきうた」の 記憶(きおく)
(まわ)りの (ひと)と 一緒(いっしょ)に 「えかきうた」を (うた)う 記憶(きおく)
仲間(なかま)と 一緒(いっしょ)に いる 記憶(きおく)

作品(さくひん)を 展示(てんじ)した 展覧会(てんらんかい)
工房(こうぼう)(しゅう)(てん) Fundamental 」(マキイマサルファインアーツまきいまさるふぁいんあーつ東京都(とうきょうと)]、2015(ねん))など

小林(こばやし) 一緒(いつお)

小林(こばやし)一緒(いつお)無題(むだい)》2003(ねん) 
作家(さっか)(ぞう) 
提供(ていきょう)クシノテラスくしのてらす参考(さんこう)画像(がぞう

1962(ねん)に 東京都(とうきょうと)で ()まれました。

「おそばやさん」や「給食(きゅうしょく)センターせんたー」などで (はたら)いたことが あります。

18(さい)、19(さい)くらいから 自分(じぶん)が ()べたものを (おも)()して 記録(きろく)することを はじめます。

その 記録(きろく)を もとに 作品(さくひん)を (つく)ります。


作品(さくひん)特徴(とくちょう)
・「()べたものの 記憶(きおく)」を 表現(ひょうげん)します。
・「料理(りょうり)の ()」「(あじ)の 感想(かんそう)」「材料(ざいりょう)について (かんが)えた(こと)」を かきます。
()べものの 材料(ざいりょう)が ()かるように 表現(ひょうげん)します。
ペンぺんや (いろ)えんぴつを 使(つか)います。

()わったこと>
最近(さいきん)は 立体的(りったいてき)に ()が ()()がる 作品(さくひん)も (つく)ります

記憶(きおく)
()もの

作品(さくひん)を 展示(てんじ)した 展覧会(てんらんかい)
「Art Brut du Japon, un autre regard」(アールあーるブリュットぶりゅっとコレクションこれくしょんスイスすいすローザンヌろーざんぬ]、2018-2019(ねん))など

東本ひがしもと 憲子のりこ

東本(ひがしもと)憲子(のりこ)無題(むだい)》2011(ねん)(ごろ)-2018(ねん) 
西淡路(にしあわじ)希望(きぼう)家蔵(いえぞう)
撮影(


 さつえい
)
宮島(みやじま)(けい) 
提供(ていきょう)ポコラートぽこらーと全国(ぜんこく)公募(こうぼ)(てん)vol.6

1983(ねん)に 大阪府(おおさかふ)で ()まれました。

大阪市(おおさかし)にある 「西淡路(にしあわじ)希望(きぼう)(いえ)」に (かよ)っています。

作品(さくひん)の 種類(しゅるい)
織物(おりもの)や イラストいらすとなど 色々(いろいろ)な 作品(さくひん)を (つく)ります。

<“気泡(きほう)緩衝材(かんしょうざい)の 作品さくひん
気泡(きほう)緩衝材(かんしょうざい)の 気泡(きほう)に (ひと)つひとつ (いろ)を ぬります。

(いろ)が ついた 気泡(きほう)は (つな)がると (せん)に なります。

(せん)が (かさ)なると (めん)に なります。

そして 模様(もよう)が できます。

気泡(きほう)緩衝材(かんしょうざい)(もの)が (きず)つかないように (まも)るための 素材(そざい)。 (まも)りたい (もの)に ()いて 使(つか)います。気泡(きほう)空気(くうき)が (はい)っている ところ)が たくさん あります。

<どんな模様(もよう)?>
三角(さんかく)や 四角(しかく)などの (かたち)
(さくら)の (はな)の ような 模様(もよう)
クリスマスツリーくりすますつりーの ような 模様(もよう)

記憶(きおく)
家族(かぞく)との おでかけで ()ごした 時間(じかん)()たものなど

作品(さくひん)を 展示(てんじ)した 展覧会(てんらんかい)
北九州(きたきゅうしゅう)未来(みらい)創造(そうぞう)芸術(げいじゅつ)(さい)」(北九州(きたきゅうしゅう)市立(しりつ)美術館(びじゅつかん)本館(ほんかん))[福岡県(ふくおかけん)]ほか、2021(ねん))など
戸來(へらい)貴規(たかのり)

戸來(へらい)貴規(たかのり)《にっき》2000-2006(ねん) 
作家(さっか)(ぞう) 
撮影(さつえい)大西(おおにし)暢夫(のぶお) 
提供(ていきょう)ボーダレスぼーだれすアートミュージアムあーとみゅーじあむNO-MAのま

 1980ねんに 岩手県いわてけんで まれました。

岩手県(いわてけん)の 花巻市(はなまきし)にある 「やさわの(その)」に (かよ)っていました。

<《にっき》という 作品(さくひん)について>
戸來(へらい)さんは これを 「にっき」「おべんきょう」「おえかき」と ()びます。

「やさわの(その)」に いる(とき) 戸來(へらい)さんが いつも やっていたことです。

作品(さくひん)の 特徴(とくちょう)
(かみ)の (おもて)と (うら)に 模様(もよう)のような (かたち)を (えが)きます。
・ひにちに 1を ()した 数字(すうじ)を 気温(きおん)として かきます。
(たと)えば:1(にち)の ときは 気温(きおん)を 2℃、21(にち)の ときは 気温(きおん)を 22℃と かきます)
(うら)に「きょうは ラジオらじお体操(たいそう)を やりました。」で はじまる (ぶん)しょうを ()きます。

記憶(きおく)
小学生(しょうがくせい)の (とき)の 連絡帳(れんらくちょう)の 記憶(きおく)

作品(さくひん)を 展示(てんじ)した 展覧会(てんらんかい)
「JAPON」(てん)アールあーるブリュットぶりゅっとコレクションこれくしょんスイスすいすローザンヌろーざんぬ]、2008-2009(ねん)
松原まつばら 日光ひかる

松原(まつばら)日光(ひかる)《はたらく(ふね)
制作(せいさく)(ねん)不詳(ふしょう) 
作家(さっか)(ぞう) 
提供(ていきょう)artあーと spaceすぺーす co-jinこーじんアートあーと障害(しょうがい)アーカイブあーかいぶ京都(きょうと)

1975(ねん)に 京都府(きょうとふ)で ()まれました。

16(さい)くらいから 自分(じぶん)の (いえ)で 刺繍(ししゅう)を はじめました。

(ふね)や 飛行機(ひこうき)に ()りたい」という 気持(きも)ちが きっかけでした。

作品(さくひん)の 特徴(とくちょう)
大胆(だいたん)な かたち
(あざ)やかな (いろ)

()わった こと>
・むかし:1はり 1はりが こまかい
・さいきん:1はり 1はりが ながい

(なに)を (つく)る?>
(にわ)に ()く (はな)や 植物(しょくぶつ)
()(もの)旅行(りょこう)で ()た (ふね)など)

作品(さくひん)を (つく)る 場所(ばしょ)
自分(じぶん)の (いえ)の (にわ)の ()が ()える 部屋(へや)
旅行(りょこう)の (ほん)や 旅行(りょこう)に ()った(とき)の 写真(しゃしん)が たくさんある 部屋(へや)

記憶(きおく)
旅行(りょこう)で ()た 景色(けしき)
・いつも ()る 植物(しょくぶつ)など

作品(さくひん)を 展示(てんじ)した 展覧会(てんらんかい)
共生(きょうせい)芸術(げいじゅつ)(さい)(はば)奥行(おくゆ)き」」(京都(きょうと)府立(ふりつ)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)会館(かいかん)(ほか)、2016(ねん)
共生(きょうせい)芸術(げいじゅつ)(さい)(たび)にでること、その準備(じゅんび)」」(京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)別館(べっかん)(ほか)、2021-2022(ねん))など
ページの先頭へ