東京都渋谷公園通りギャラリー ウェブサイトトップへ

  • 東京都渋谷公園通りギャラリー YouTube
  • 東京都渋谷公園通りギャラリー X
  • 東京都渋谷公園通りギャラリー instagram
  • 白
  • 青
  • 黒
  • 文字サイズ 小
  • 文字サイズ 大
  • 日本語
  • English
  • 繁體中文
  • 简体中文
  • 한국어
  • 鑑賞サポーター
  • お問合せ
  • トップ
  • 展覧会・交流
  • イベント
  • オンライン配信
  • ブログ
  • カレンダー
  • アーカイブ
    • お知らせ
    • 展覧会
    • 交流プログラム
    • イベント
    • オンライン配信
    • プレスリリース
  • 施設について
  • バリアフリー
  • アクセス
読み上げる
  • トップ >
  • アーカイブ >
  • イベント >
  • 折元立身による「パン人間」パフォーマンス
シェア
ツイート
 終了しました 
パフォーマンス
展示室1・2
交流スペース
  • 関連イベントへ
  • 関連する展覧会へ

「共棲きょうせいの間合まあい -『確かさ』と共に生きるには-」関連イベント

折元立身による「パン人間」パフォーマンス

折元立身《パフォーマンス:パン人間電車の旅》1992年 作家蔵 提供:アートママファウンデーション

折元立身の代表的なパフォーマンス作品である「パン人間」を実施。

タイトル「共棲きょうせいの間合まあい -『確かさ』と共に生きるには-」関連イベント
折元立身による「パン人間」パフォーマンス
開催日時2024年2月10日(土) 14:00-15:00
会場東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室1・2、交流スペース 

アクセス

パフォーマンス折元立身(出展作家)
参加費無料
参加方法事前申込不要、出入り自由
問い合わせ先 東京都渋谷公園通りギャラリー「折元立身による『パン人間』パフォーマンス」係
Email:skdg-event2023(at)mot-art.jp ※メール送信時は(at)を@に置き換えてください。
TEL:03-5422-3151
主催(公財)東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 東京都渋谷公園通りギャラリー
折元立身(ORIMOTO Tatsumi) 1946 –

神奈川県川崎市生まれ。現代美術の前線で40年近く活躍する現代美術家。顔にパンを巻き付け街中に繰り出すパフォーマンス「パン人間」や自身の母の介護を作品とする「アート・ママ」など、生活と芸術の境界を揺るがしながら、コミュニケーションのあり方を愛とユーモアを交えて問いかける作風が国際的に高い評価を受けている。近年の主な個展に「折元立身-昔と今-」(尾道市立美術館[広島]、2018年)など、国内外の美術館での展示歴が多数ある。

関連イベント

詳細は各イベントページにて随時お知らせいたします。


折元立身《ボッシュ・トイレ・ミュージアム》の再現展示

「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには-」ウォーミングアップ企画

折元立身《ボッシュ・トイレ・ミュージアム》の再現展示

開催日
2024年1月13日(土)-28日(日) *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室2
入場料
無料
展覧会関連
展示
展示室2

《ボッシュ・トイレ・ミュージアム》は、折元立身の自宅トイレ内に設置されたインスタレーション作品です。

詳細を見る

村上慧による滞在制作

「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには-」ウォーミングアップ企画

村上慧による滞在制作

開催日
2024年1月13日(土)-28日(日) *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー 交流スペース
入場料
無料
展覧会関連
公開制作
交流スペース

村上慧は、落ち葉に付着した微生物が有機物を分解するときに出る熱を活用した作品を制作します。目には見えない微生物の働きは、わたしたちの体内から世界中のあらゆる場所で起きています。「住むことのパターン」を展開してきた村上による、会場での滞在型の制作期間となります

詳細を見る

特別上映「地蔵とリビドー」&アフタートーク

「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには-」ウォーミングアップ企画

特別上映「地蔵とリビドー」&アフタートーク

開催日
2024年1月20日(土)14:00-16:30 *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室1
入場料
無料
展覧会関連
トーク・シンポジウム
上映会
展示室1

2018年に制作され各地の映画館や文化施設で上映されてきた、やまなみ工房のドキュメンタリー映画「地蔵とリビドー」を上映します。上映後、やまなみ工房施設長の山下完和氏とのアフタートークを行います。

※展覧会「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには」には、やまなみ工房所属の作家酒井美穂子が出展しています。

詳細を見る

スウィングによる清掃活動「ゴミコロリ」実施と「Swing鼻クソRADIO」収録

「共棲の間合い -『確かさ』と共に生きるには-」ウォーミングアップ企画

スウィングによる清掃活動「ゴミコロリ」実施と「Swing鼻クソRADIO」収録

開催日
2024年2月3日(土)10:00-15:00 *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室2
入場料
無料
展覧会関連
ワークショップ
その他
展示室2

渋谷の街で出張「ゴミコロリ」を実施します。「ゴミコロリ」とは、スウィングが2008年より15年にわたって月1回ペースで実施している清掃活動のこと。「ゴミコロリ」でひと汗流した後は、スウィングが定期的に配信している「Swing鼻クソRADIO」の収録(30分程度)を行います。収録の様子は別室でご覧いただき、収録後に参加者も合流して質問タイムとします。

午前の部:10:00-12:00(ゴミコロリ)
午後の部:14:00-15:00(Swing鼻クソRADIO)


詳細を見る

トークイベント「山あり谷あり、それぞれの道のり」(手話通訳付き)

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

トークイベント「山あり谷あり、それぞれの道のり」(手話通訳付き)

開催日
2024年3月2日(土)14:00-15:30 *終了しました   
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
トーク・シンポジウム
手話通訳付き

スウィング代表の木ノ戸昌幸氏(オンライン参加)と やまなみ工房施設長の山下完和氏による 対談。

参加:20名(事前申込・先着順)

詳細を見る

ギャラリートーク(手話通訳付き)

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

ギャラリートーク(手話通訳付き)

開催日
2024年3月16日(土)14:00-14:30 *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
トーク・シンポジウム
展示
展示室1・2
交流スペース
手話通訳付き

本展担当学芸員が作品解説を行います。

詳細を見る

筆談鑑賞会(手話通訳付き)

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

筆談鑑賞会(手話通訳付き)

開催日
2024年3月30日(土)14:00-16:00  *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
ワークショップ
展示
展示室1・2
交流スペース
手話通訳付き

ファシリテーターに小笠原新也氏(耳の聞こえない鑑賞案内人)を招いた筆談による鑑賞会。

参加:10名(事前申込・先着順)
聞こえない、聞こえにくい、聞こえるに関係なく、どなたでもご参加ください

詳細を見る

トークイベント「土という場所」(手話通訳付き)

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

トークイベント「土という場所」(手話通訳付き)

開催日
2024年4月4日(木)16:00-17:30 *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
トーク・シンポジウム
交流スペース
手話通訳付き

出展作家の村上慧と土の研究者の藤井一至氏による対談。

参加:20名(事前申込・先着順)

詳細を見る

スウィングメンバーによる似顔絵ワークショップ

似顔絵WSの参考作品(左:Q、右:XL)、提供:スウィング

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

スウィングメンバーによる似顔絵ワークショップ

開催日
2024年4月6日(土)14:00-16:00 *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
ワークショップ
展示室2

Qの型破り似顔絵「アナタのその顔、メカにします。」
XLの超デフォルメ似顔絵「もしもアナタがプリミティヴだったら。。。」

詳細を見る

「土風呂に入ってみたい!!」

村上慧《熱の部屋》2024年 撮影:佐藤基

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

「土風呂に入ってみたい!!」

開催日
2024年4月14日(日)13:00-18:00 *終了しました
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
ワークショップ
交流スペース

出展作家・村上慧による《熱の部屋》の「足湯」を1日限定で「お風呂」にします。足からだけでなく、全身で微生物たちの生み出す「熱」を感じる機会となります。

詳細を見る

トークイベント「折元立身の生きるアートとは?」(手話通訳付き)

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

トークイベント「折元立身の生きるアートとは?」(手話通訳付き)

開催日
2024年5月12日(日)14:00-15:30
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料
展覧会関連
トーク・シンポジウム
手話通訳付き

インディペンデント・キュレーターの深川雅文氏と本展担当学芸員による対談。

詳細を見る

折元立身による「パン人間」パフォーマンス 〆

「パン人間」パフォーマンスの記録写真(2月10日) 撮影:前谷開

「共棲きょうせいの間合まあい –『確かさ』と共に生きるには–」 関連イベント

折元立身による「パン人間」パフォーマンス 〆

開催日
2024年5月12日 (日) 16:00-17:00
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
入場料
無料 
展覧会関連
パフォーマンス
展示室1・2
交流スペース

出展作家、折元立身の代表的なパフォーマンス作品である「パン人間」を実施。
今回は、パン人間を一般募集します!

詳細を見る

関連する展覧会

共棲の間合い -「確かさ」と共に生きるには-

共棲の間合い -「確かさ」と共に生きるには-

会期
2024年2月10日 (土) 〜 2024年5月12日 (日)
休館日
月曜日(2月12日、4月29日、5月6日は開館)、2月13日、4月30日、5月7日
会場
東京都渋谷公園通りギャラリー
開館時間
11:00-19:00
入場料
無料
展覧会
展示
展示室1・2
交流スペース

本展では、住む、暮らす、生活する、共に行うことを起点に表現する3名1組の作家たちの作品や活動を紹介します。
身近な家族との関係に迫るパフォーマンス、ある食料品に対する愛着、近隣地域のゴミ拾い、日常の出来事から生まれた詩、現代の住居や生活様式を問い直す試みなど、表現のあり方は作家それぞれにユニークです。

出展作家:折元立身、酒井美穂子、スウィング、村上慧

詳細を見る

過去のイベント情報

  • 公益財団法人東京都歴史文化財団
  • 東京都現代美術館
  • トーキョーアーツアンドスペース
  • 東京都歴史文化財団 採用情報
  • 「おうちでカルチャー #CultureFromHome」
  • TOKYO UPDATES(トーキョー・アップデーツ)
  • 渋谷区立勤労福祉会館
ページの先頭へ
    • トップ
    • 展覧会・交流プログラム
    • イベント
    • オンライン配信
    • カレンダー
    • アーカイブ
    • 出版物
    • 施設について
    • アクセス
    • バリアフリー
    • 鑑賞サポーター
    • お問合せ
    • お知らせ一覧
    • 関連リンク
    • このサイトについて
    • ウェブアクセシビリティ
    • プレスリリース
    • サイトマップ
  • 東京都渋谷公園通りギャラリー

    〒150-0041 東京都渋谷区神南1-19-8
    渋谷区立勤労福祉会館 1F
    電話 : 03-5422-3151
    FAX : 03-3464-5241
    開館時間 : 11時〜19時
    休館日 : 月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始および展示替え期間中
    • 東京都渋谷公園通りギャラリー YouTube
    • 東京都渋谷公園通りギャラリー X

Copyright© 2019 Tokyo Shibuya Koen-dori Gallery. All rights reserved.